パーソナルジム専門メディア|パーソナルジムJP

fitness news

スタッフ1名で回すパーソナルジムのSNS+動画運用術

💡序章|「投稿だけじゃなく動画」が今のSNSの主戦場

  • 静止画投稿だけでは、フォロワーとのエンゲージメントが限界に来ている
  • リール(Instagram)・ショート動画(YouTube/TikTok)は今、 優先されるアルゴリズム
  • でも「動画を毎回作るのは時間がかかる」…というジムが多い

解決策は、動画も投稿も“仕組み+テンプレ”で回すこと。
1名運用でも、効率よく、継続可能な運用体制を作れます。


🧩1. 投稿&動画企画テンプレ(週3+1本)

投稿+動画の週間構成例:

曜日投稿コンテンツ内容例
月曜静止画投稿Before → After、成果ストーリー
水曜ノウハウ投稿トレーニング/Tips系
金曜共感投稿経営者の想い、トレーナー視点など
日曜(動画)ショート動画30〜45秒:トレーニングTips・会員の声・ジムの裏側

▶ この4本の型があれば「投稿」「動画」の両方を1人で回す骨格ができる。


🧰2. Canva+動画テンプレを使って制作時間を短縮

  • Canvaを使って静止画テンプレ5種 + 動画テンプレ3種 を用意
    • 動画テンプレ例:テキスト+BGM+スライド形式、トレーナー顧客対話形式、アクション+成果見せ
  • ブランドカラー(例:#222, #FFF, #FFD700)をすべて統一
  • Canvaの「動画機能」を使ってスクロール形式のショートを作る

これにより、動画1本+静止画3本を 30分以内 で準備可能。


🤖3. 自動投稿+動画スケジューリング+分析

自動投稿の流れ:

  1. 投稿(静止画)は Meta Business Suite などで週分予約
  2. ショート動画は YouTubeショート/Instagramリールにそれぞれ予約投稿
  3. コメント返信・ストーリーへの誘導はバッファ時間で手動対応

分析のやり方(毎週15分):

  • 各動画・投稿の 再生回数 / リーチ / 保存率 を確認
  • “伸びた型”を翌週以降に再利用
  • CTA(体験予約URL・LP・LINE)へのリンククリック率もチェック

🧠4. 運用効率を最大化する小技

  • TikTok/YouTube用の短尺動画は 30秒に集約 → 視聴離脱を防ぐ
  • リール・ショート用には 縦型・短尺テンプレート をあらかじめ用意
  • Canvaのドラフトをまとめておき、1回の作業で静止画+動画を全部下書き
  • 安定投稿が続いたら 月1で振り返り会 を設定(運営メモ+改善案出し)

🚀まとめ|動画も含めてSNS運用を“仕組み”にする時代

  • 今は静止画だけじゃなく 動画を運用しないとアルゴリズムに乗りにくい
  • とはいえ、動画作りに時間をかけすぎるのは非効率
  • テンプレ+Canva+自動投稿+分析 で、1人でも両方を回す設計が最強
  • 継続投稿 × 両方出す → 信頼と認知を増やせる

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP